2012年11月22日木曜日

絶対音感とは何だ?

目の前に居る人間がエレクトーンを弾けると言う。

その人は、まぁ物覚えが悪いというか、年相当なのだろうか? 全てにおいてあまり要領が良いとはいえない。世界で最も温厚な指導係の私ですら堪忍袋のテイルがブロークンしそうな状況に陥ること数え切れず。
しかし、繰り返しの修練を要する特技を持っていると知った私はもう少し根気良く様子を見ることにした。
ただし、我慢の御代は貴方の体験という名の通貨で払っていただく。


音楽方面に関しては大して知識も無く、せいぜいギターのコードを押さえてジャラジャラと鳴らす事が出来る程度の私。
相手は両手で鍵盤、両足でペダルを踏むという強敵――の可能性が高い。

とりあえずコッチの手の内は上記のように伝え、日ごろから疑問に思っていた2つの件に関して聞いてみた。


  • 四分音符ってなんだ? 音の長さって嘘じゃね?
  • 絶対音感ってなんだ? なんかピアノ限定なイメージがないか?


まず前者に関しては、なんとなくでやってるから良く分からない、という実に残念な返事が返ってきた。
音の長さと言われると厳密には分からないらしい。
まぁ私も音の長さではなく、せいぜいが手拍子するタイミングだと思っている程度なので文句は言えない。


次に後者に関しては、身の回りの音が全部音階になって聞こえるらしい、という何処でも聞く答えが返ってきた。
どうやらその人の知り合いに一人絶対音感を持つ人間が居て、聞いた音をピアノで弾けると言う。
素晴らしいサンプルだと思ったので、すぐさま次の疑問をぶつけてみた。


  • 絶対音感持っててピアノ弾ける人に、触ったことない楽器、例えばギター渡したらどうなるん?
目の前の人間は少し考え込んで、無理でしょう、と答えた。
そらそうだ。

予想通りの回答に胸を撫で下ろしつつ、ドレミファソラシドのならびに関して云々という話をしてみたら、どうにも通じない。問い詰めたところ、鍵盤の周波数の並びは知らないと判明。

  • ド→レ→ミ→ファ→ソ→ラ→シ→ド
  • 1→3→4→ 5 →7→9→11→12


みたいに飛び飛びになっていると言うことを、初めて聞いた、と言っていたので、この辺で疑問を投げるのをやめた。










――子供の頃に鍛えないと絶対音感は身につかない
――生まれつきの才能だから云々


なんとも身勝手な噂だけど、本当に良く聞くし、本当に広く信じられていると感じる。
でもこれ大嘘だよな。


ガッチリと体得した得意な楽器がある状態でチェックしなきゃ、絶対音感なんて有るかどうか分からないだろう。




各種音感チェックサイトなどで酷い点数しか出ないのは、単に私がピアノの鍵盤のどの位置からどんな音が出るのかを体得できていないだけなのだ。
触ったこともないようなデバイスで才能を測ろうとするのは大間違いだ。



よし!
納得した。

口笛で入力できる音感チェックがこの世にあるなら是非やってみたい今日この頃。



私が考えるまでも無く分かりやすいサイトがぐぐると一番上に出てくる今日この頃でもある。

絶対音感の功罪


続き>>  絶対音感とは何だ? その2「リニアじゃない周波数」















2012年11月19日月曜日

モンコが来るぞ!

子供の頃の時分、「暗くなるとモンコが来るぞ」と脅された事をふと思い出した。

「モンコ」とは何だろう?
ほどほどに記憶を辿ると、私の母親が壁面や屋根の裏側の板切れに浮かぶ模様を指差しては「モンコが来るぞ」と言われた気がする。


なるほど、確かに暗がりで以下の画像の様な物を指差されて脅されれば、大概の子供は怖がるだろう。
木材の節が目に見えたり、口に見えたり、組み合わさって顔に見えたり……


2012年11月13日火曜日

apeからwavへの変換



毎回忘れてはググルので、ape→wav変換の覚え書きです。
世の中がグローバル化したせいで発生する文字化けにも対応。




●ape→wav
まずmonkey's audioを使ってapeファイルからwavに変換します。
この際、トラック別にファイルが出来ていれば良いのですが、cueファイル同梱でCD全体を一つのapeファイルとしている場合もあります。



●一つのwavファイルの分割
同梱のcueファイルとsound player lilithを使って一つのwavファイルを分割します。
lilithのメニューから「ファイルの変換」を選んで、cueファイルを読ませて変換すれば終了です。


●文字化け対策
lilithにcueファイルを読み込ませた際に文字化けが発生する可能性があります。原因はcueファイルの文字コードがANSIというか、Shift-jisじゃないせいです。
cueが悪い、lilithが悪いという話ではありませんのでご注意を。







解決するには、メモ帳でcueファイルを開いて、名前をつけて保存を選びます。保存時に文字コードを選べるので(windows98辺りのOS付属メモ帳にはこの機能なし。win2000辺りから搭載?)ANSIを選択して適当な名前をつけて保存してください。保存すると拡張子がdisk1.cue.txtの様に二重拡張子になっているので、.txtの部分を削ってから、もう一度lilithに読み込ませて変換すれば終了です。







回想2008年11月6日 秋の終わりの幣懸けの滝


そろそろ紅葉が見ごろであろう、そう思って突然出掛けた。
この木製の橋を渡るのは二度目だ。

2008年11月6日 秋の終わりの幣懸け2

 空はどんよりとしてよい天気とは言えず、挙句にかなりの強風で木々が踊っている状況であり、私の気分も『う~ん?』といった感じであったのだが、橋を渡るとそんな鈍色の心を吹き飛ばす驚きの光景が広がっていた。


回想2008年9月30日 夏のおわりの幣懸けの滝


「滝」でネット検索すると、近所に意外な程に多数存在することが分かったので色々と見て回る事に決定。さしあたっては近所の幣懸の滝を見物に行くことにした。
滝をネタにサイト運営していたりBlogを書いている先達の文章によると、夏には近所の人間で賑わって混雑したりしているらしい。滝+浅い水場であろうか? と予想しながら迷うことも無く車は現地へと到着。先客が居るらしく、案内標識の先に車が一台停まっていた。
時代遅れのデジカメ片手にのほほんと車を降りると、先客が広角レンズを装着した一眼レフカメラをぶら下げて帰ってきた。ささっとみすぼらしいデジカメを掌に隠してさりげなく挨拶を交わしつつ目的地へと歩を進める。

2008/09/30 幣懸けの滝(ぬさがけのたき)画像1


座敷わらし


遠野物語によって広く知られる様になった存在である。



――古い民家にて、誰も居ない座敷で声がする。
――行ってみると誰も居ない。
――家の繁栄のシンボル。

そんな印象を持っていないだろうか?
だが、実際はまるで違う。
まず成り立ちから語ろう。

2012年11月9日金曜日

lifehack 「靴下の買い方」


つまらぬ意地を捨てるんだ!

ほらごらん、かたっぽ靴下をペアにしつつ干す時の君の歪んだ顔。

こう買えばきっと笑顔になるよ。

慰霊の森


1971年7月30日
全日本空輸の旅客機と航空自衛隊の戦闘機が接触、両機とも墜落。
自衛隊機の乗員は脱出に成功。しかし旅客機は空中分解。乗客155名と乗員7名の計162名全員が犠牲となる。

その後、エンジンや肉片が落下してきた主な地点を慰霊の森と名づけ、慰霊碑が建てられた。


岩手盛岡のオカルト心霊オカルト 「錆付いて折れた剣」


ふと写真の整理をしていたら数年前に携帯で撮った写真が出てきた。
それと共に妙に不気味な感情を持った過去を思い出す。




どことは言わないけど、川沿いの小さな神社。
車で適当に流していたら鳥居が見えたので、スピード落として横目に覗き込む。


鶯宿某所の鳥居



2012年11月6日火曜日

2012年11月4日日曜日

佐川急便が荷物を持ってこない

本日2012年11月04日19時~21時指定でWEBから申し込んで、メールもちゃんと来てるのに佐川急便さんが一向に来ません。
ず~っと待ってるのに来ません。

あれぇ~?
って思ってポスト見たら何故か20時30分付けで不在伝票が入ってます。
私ず~っと待ってたんですけど~。

とりあえず配送者の携帯番号が載ってたのでSMSで「待ってま~す」と打ってみました。


おかしいなぁ、電気もつけっぱのアパートなんだけどなぁ。

2012年11月2日金曜日

台所におけるポリ袋、ビニール袋の置き場所の考察、及び私の主張。

「おまえの“ソレ”の設置方法は間違っている!」

上記のように主張する人間が居るのだが、私はそうは思わない。
たとえ設計者がそう設置して欲しいと思おうが何だろうが、こうするのが普通であり、世界中の人間がこうしているであろう事は想像に難くない。証拠は無いが心象では確実だ。

画像で検証してみようじゃないか。