2011年11月24日木曜日

bokeフィルター その05 番外編 「特許出願中だから公開停止しろ」


いい事思いついたので、ま~たボケフィルター弄りつつhirax.netをつらつらと眺めていたところ、嫌げな記事があるのに今更気が付いた午後。

桜雷さんの特許申請の話
公知資料探し
続・桜雷さんの特許申請の話
続々・桜雷さんの特許申請の話



どうやらirisFilterというソフトを作っている桜雷玲二という人が似たような機能を持つソフトを作っている方々に対して
「特許出願中です。特許通ったらライセンス料とるかも?」
みたいな事を言いまくった模様。



以下のサイトで公開停止バージョンがあるのはそういった経緯があるためっぽい。
BACKxFORE | MEMO | きれいなピンぼけ写真を作る方法



色々危険な気がするので程ほどに調べると、いい方向の発見も多く有益な時間を過ごした。
結局一番分かりやすいのが2chの過去ログだったりする辺りが面白い。
IrisFilterの特許とは?




結論としては、却下されてた。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/RS1/result/021/wr5YjUadeteal_kihon.htm
出願記事特許 2000-100042 (平12.2.1) 出願種別(通常)
公開記事2001-216513 (平13.8.10)
発明の名称ぼけと絞り形状画像変換装置および方法
出願人市村 安海
発明・考案・創作者市村 安海
公開・公表IPC国際分類 第7版 G06T 5/20 J H04N 5/232 A
出願細項目記事査定種別(査定無し) 最終処分(未審査請求によるみなし取下) 最終処分日(平19.4.24)














全然関係ないんだけど、なんだかWinGrooveとかNextFTPとかFileViserとか思い出した昼下がり。

チョコパイを3枚に分離して食べることにしよう。







2011年10月16日日曜日

bokehフィルター その04

着々とどうでもいいプログラムは切れ味を増しつつ
バグとも言えない、なんというか~
精神病的単語の「プレコックス感」に苛まれつつも1~31段階のbokehマスクを作ってみたりして悶えていました。



変に職人気質を出して、
「絞り的マスク画像は中心に点を打ちたいから画像のピクセルは奇数倍」
等と考えて居たのが大変宜しくないと悟った。

ドット絵職人張りに点を打つという無駄な作業をした結果が前回以上のマダラ模様のbokeh画像だった。(参考画像無し)
黙って、大きいマスク絞り画像作ってフォトショップ様に縮小して貰え、という啓示を得るまで100時間以上かかってしまった。


悪魔の啓示は「susieのカタログ表示」であった。
あ~、もうね、光のエナジー的に絶対間違っているね! 
そんな感じ。



とりあえず直してる画像。

何コレ? 的にずらりと並ぶマスクさん達。

ずらり並ぶbokehフィルター用のマスク画像



とりあえずクリックで焦点位置を指定したり出来る様にしたが、どうにも手前の処理が分からない。
手前だけ分離してガウスぼかしかけて、あとから重ねた方が良いんじゃ無いだろうか?
どうせだから、RGB値をフルに活用して256*3段階に出来たらにゃ~
等と、麻呂は意味不明なことを考えているらしいのですが、いい加減にめんどくさくなっているので多分やりません。

Bokehフィルター適用サンプル画像
それと、どうにもこうにも境界に幽霊が発生する。
左を治せば、右に出てくる。
マスク画像の中心から周辺に向けて放射状に処理すれば直りそうな気がするけど、麻呂はそんなめんどくさいことしたくないのです。




Bokehフィルター試行錯誤画像



まぁ、この辺でおしまいにしておきます。
お絵描き用の背景Bokehに使うには十分なので良しとしましょう。





2011年10月5日水曜日

bokehフィルター その03


ほったらかし過ぎた!



とりゃ~~~!!!!! っと
2時間集中!
OK!
出来た!

Bokehフィルター画像 距離別bokeh導入サンプル


根本的に問題があるので、どこかにパックマンみたいなbokeが発生するんだなぁ。


とりあえず絵を描くときはレイヤーを可能な限り細かくしようと心に誓った。




2011年9月5日月曜日

bokehフィルター その02


log関数の大部分排除、判定文の順序の見直し、VB関数での色拾い→WIN32API使用、等の結果、
SVGAの画像にフィルタをかける時間は約15分程に短縮された。
お遊びで使うなら十分な速度だ。

計ってみたら、前回のは8時間もかかったりしていて大笑い。
我ながら酷いプログラムであった。



絞り形状を半分にした物も作ったので、重ね合わせのテストをしてみた。
上から順に
・元画像
・ボケの回り込み考慮
・ただの重ね合わせ
・絞りサイズ半分、ただの重ね合わせ
・絞りサイズ半分、回り込み考慮

Bokehフィルター適用画像



う~ん?
バス停の柱の部分が何か違う感じ。



楽しくなってきたので~、グレースケールの画像でZ座標を与えて、それに応じて絞り画像サイズを5種類くらい与えるように更に改良してみる。要するに遠く程大きくボケる様になる感じ。

明後日辺り作るよ。



2011年9月3日土曜日

自作bokehフィルタープログラム その01


カメラのボケ、フォトショップのガウスぼかしのボケ、
もの凄く違うのは分かっていたけど、原理は理解していなかったのです。
しかし、3日ほど夜も寝ずに昼寝しながら以下のページを見て悩んだら分かりました。

・hirax.net--「ボケ」た背景で包み込め--(2001.08.07)
・BACKxFORE - MEMO - きれいなピンぼけ写真を作る方法

理解したらプログラムでしょう!
VB6で!

――10時間くらい後。
出来たけど~、嗚呼遅い遅い。
まぁ来週には指数的に速く出来るからいいんです。

とりあえずフォトショップ的ガウシアンぼかしを見ていただきます。

ガウスぼかし画像


ぼや~ん、という感じでボケボケです。


んでは次です。
RGBを指数的に処理して、カメラの絞り形状に当る部分を色々変えてみました。

上から順に
 ・丸
 ・星
 ・にゃ~
です。

Bokehフィルター各種適用画像。星型、肉球型


ニクキウが大事なんです。
星も可愛いです。

bokeフィルタかけるまえに手前の物体を黒で切り抜いてフィルタ適用

手前の物体の背景を黒で塗りつぶし

上の2つを比較明で合成


としたら恐らく私が思う野望通りになると思われます。
結婚式の写真とかに適用したら喜ばれそうな気がしますね。


とりあえずSVGAに8時間もかかるのを何とかしてから試しま~す。








2011年7月22日金曜日

花火とスローシャッターと後幕発光フラッシュ

カメラのフラッシュに関する薀蓄を読みふけっていると、記事タイトルにある様に設定してやると面白いと知りった。

メーカーごとに呼び方は異なり
  • 後幕発光
  • 後幕シンクロ
  • 後幕シャッター
  • スローシンクロ
等と呼ばれているようだ。

2011年3月17日木曜日

2chコピペ 「震災前に現れた紫波の狐」 岩手盛岡関係のオカルト恐怖心霊



死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?258
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300279997/l50


6 :1/2 :2011/03/17(木) 00:46:31.94 ID:hncuY1zn0
被災地岩手から、母とトトロを見ていたときにちょっと不思議な話を聞いたんで>>6だけど書いておく。

昨日の朝の話で、岩手の紫波というところの話。
母の会社の人が妻の運転する車で会社に行こうとすると、
道路の真中の白線の上に親子のキツネが座っていた。
キツネは微動だにせず、しっぽをぱたぱたと振りながら実に堂々と座り込みをしていたという。
何か感ずることがあって、その人は妻に言って車を止め、キツネが退くのを待つことにした。

車を止めてじっと見ていると、反対車線から大型トラックがやってきた。
トラックは車載マイクで

「邪魔だ! 退け!」
とキツネの親子に怒鳴りながら近づいてきた。

すると、いままでつくねんと座っていたキツネの親子がそこを退く気配を見せた。
それを見たトラックが走りだそうとした刹那、
何を思ったか子狐の方が道をもどろうとして、慌ててトラックは急停止した。

「バカ野郎っ!」
トラックの運転手が怒鳴ると、親子キツネは大儀そうにトコトコと道の脇の方へ歩いて行った。

その人が車を降りてみると、トラックを運転していたのは知り合いだった。
何をしているのかと尋ねられて

「キツネが退くのを待っていた」
と言うと、トラック運転手は何を馬鹿な事をと一笑に付したという。

煙草を吹かしながらなんやかやと話をしていると、
運転手が見ている親キツネがトラックのタイヤに小便をひっかけて行った。

「あの野郎!」
とトラック運転手が激怒すると、親キツネは振り返り、
一声ケーンと鋭く鳴くと、脇目もふらずに道脇に消えたそうだ。
そのとき、キツネのその異様な立ち振る舞いを見ていたその人は、
これはキツネ憑きの前兆だと気がついたのだそうだ。

「お前、今日は夢見が悪くなるぞ」
その人が「キツネ憑き」の話をすると、最初なんだというように聞いていたトラック運転手だったが、
キツネ憑きの話が進むにつれて顔は見る見る真っ青になり、
冷や汗をダラダラ流しながら硬直してしまったという。


7 :2/2 :2011/03/17(木) 00:51:43.46 ID:hncuY1zn0
そんな話を笑いながらするので、母は

「なんでお前、そんなにキツネ憑きに詳しいんだ」
と訊いたそうだ。

するとその人は妙な話を始めた。何でもその人によると、
知り合いにその運転手とは別にトラック運転手の知り合いがいて、
その人はもう30年近くも精神を病んで入院しているという。

その人は過去、道にいたキツネを脅かそうと、
キツネの目前で急ブレーキをかけてキツネを脅かしたことがあるそうだ。
それ以来精神に変調を来たし、
動物でも人間でも、動くものすべてがキツネに見えるのだという。
さらに、病室には専門家に頼んで青空と花畑のペイントを施し、
昼間も夜も一定の明るさにするように配慮してもらっている。
夜になって暗くなると、闇を異常に怖がるのだそうだ。

母が

「お祓いをしてもらったらいいじゃないか」
と言うと、

「祓ってもらった人に今度は憑くだろう?」
と言われた。

「そいつの親は障害者年金でいい思いをしてるだろうな」とその人は笑ったらしいが、
母は神妙な顔で語ってくれた。

なんだかオチのない話だが、本当に釣りとか創作とかじゃなくて、
おとといの3月15日に本当にあった話だそうだ
そのトラック運転手がどうなるかはわからないが、
地震の影響で妙なものが出てき始めたのかもしれん






2011年3月1日火曜日

原稿用紙使用時のかぎ括弧と句点の位置 「マルとカッコは同じマス?」

小中高校生の頃の自分からは考えられない位にゲームをしなくなった私。
近所のコンビニにファミ通すら入荷しなくなっちゃった。
そんな私にとって数少ないゲームの情報源の一つ、島国大和さんのブログで書かれているネタ が気になった。
ちなみにこの人、キレ方が個人的に理想形。


日本語の会話文はかぎ括弧で最初と最後を括るのだが、ラストは

「うぐぅ。何でも奇跡で解決。」
「うぐぅ。何でも奇跡で解決」

句点+閉じ括弧なのか、括弧のみで良いのか? といった案件。


小学校に入ってすぐに原稿用紙の使い方として、マスを田の字の様に4分割して、句点句読点括弧等は何処に書けば良いか、と教えられた事を思い出す。
会話のラストは、同一マスに2文字書けと教わった。


以下の画像を参照されたし。
かぎ括弧の位置検証画像
んでもこれ、印刷物じゃまず見ない。
特に左側の例は見たこと無い。
そもそも教科書に載ってる小説でこのような表記しているのを見た気がしない。


試しに私が習った方のルールを横書きに適用してみた。