ぬこごろ BLOG
きままにプログラムしたりイラスト描いてみたり。ワンバイ材でなんでも作るよ。
2012年2月13日月曜日
頭蓋骨の話 その2 「白人黒人黄色人、けいおんと水木しげる」
先日、
斯様な画像
を見てしまい、
『なるほどコレは参考になる。でも酷いな』
と大変感動したので、早速もしゃもしゃして見た。
記事の続きを読む (Continue reading) »
2012年2月7日火曜日
頭蓋骨の話 その1 「冬場のゲホゲホと枕」
低反発枕というのが世間には存在している。
変なもの大好きな私は、当然のように安物を速攻で入手しては、
――放り投げた。
どうやら安物は密度が低く、温まるとふにゃふにゃになってしまうにゃ~、という印象を持った。高いのをいちいち買って調べたわけでは無く、店頭で高価な低反発枕やマットを触ってみての勝手な想像である。
科学的考察もしないまま、結局600円のそば殻枕に舞い戻って数日経ち、ある寝ぼけた深夜にまたしてもろくでもないことを考え始める。
「結局のところ、首筋の隙間を埋めりゃ~いいんじゃね?」
そう考えると、途端に枕というものが余計なものに思えてきたので、タオルを取り出だしましては適当に折って首の下に敷いて寝てみた。
「こりゃ凄い。スッと頭が上を向く! タオルを横長に折って配置すれば寝返りにも対応するジャン!」
いい事考えたもんだと思い、近所に吹聴して回ったがフォロワーは現れず、逆に各人の枕に対する拘りの方向を知ることとなった。他人の枕に対する拘る点について見識が広がったので、このタオル枕は個人的に実に有意義な発明であった。
――ところが、
――変化は3日後に訪れた。
風邪をひいても居ないのに無駄に咳き込む私。
熱も無い、鼻も詰まらない、只ただゲッホゲホ。
正体不明、新種の風邪か?
原因が分からぬまま、その日もタオルをせっせと折りたたんで就寝。
丁度丑三つ時に半分覚醒。
あれ?
おれ、口半開きじゃね?
なんか、呼吸がヒューヒューいってね?
……→めがねかける→原因判明→とりあえず水飲むか……
原因
「頭部が仰け反った状態で寝ると、口が半開きになって、喉が信じられないくらい乾燥する」
下図参照
今日の教訓
「あごは引いて寝れ!」
回復に1週間かかったぞファッキン!
悪いのは大抵ぬこてん本人。
グッタリ。
関連記事
頭蓋骨の話 その2 「白人黒人黄色人、けいおんと水木しげる」
頭蓋骨の話 その3 「低反発枕を逆に使う日本人
2012年2月2日木曜日
bokehフィルター その6 「ゲェムの背景をぼかしてみた」
ようやくD&Dミスタラ@MUのクリアが安定してきました。
と言ってもワンドやオイルや魔法は使いまくりなので大した事ありません。
大樹の要塞でスケルトンが逃げるまでお茶飲んでほったらかしていた折に、
ふと思い浮かぶ事がありまして、実際にやってみました。
――背景をボケさせたら面白いかな?
記事の続きを読む (Continue reading) »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)