2014年3月31日月曜日

ホリエモンとなつのロケット団

 勝間さん→ひろゆき→ホリエモン

 こう連系して名前が掘り出されたホリエモン。

 ――そういえば、ロケット作ってなかったっけ?

 検索すると出てきた。


■「なつのロケット団」
http://www.snskk.com/index.html

■公式ツイッター
https://twitter.com/natsuroke


 気が付いたら、あさりよしとおの新作が沢山出ているし。
 なんてアンテナの低いわたし。

 本屋さんを見てこよう。
 こういうときにamazonを使いたくないのは何故なんだろう?

 とても不思議だ。




 今日は寝る前に「なつのロケット」を読むこと決定。
 いい夢みれる漫画だ。








勝間和代と盛岡とひろゆき


 臭い記事でねこてんに絶賛されている某経済新聞に坐骨神経痛を患いそうな記事が……


■盛岡でデジタルコンテンツ人材養成特別講座-講師に勝間和代さんら
http://morioka.keizai.biz/headline/1569/


 ひろゆきに完全論破されちゃった件で絶大な知名度がある勝間さんの例の動画を久々に検索して見た。
 相変わらず面白い。

 https://www.youtube.com/watch?v=maLb8-Qk404


 ひろゆき曰く、寝不足だったから
 http://hiro.asks.jp/68256.html

 だそうだが、

ひろゆき:ネットの世界は別に匿名でもいいと思う。
勝間:じゃあ、あなたはビジネスの相手に名刺も渡さないんですか?
ひろゆき:そりゃ仕事する全員には渡しませんよ。ここにいるスタッフだって名前知らない人、大勢いるし。
勝間:インターネットの話をしてるんですよ今。

こんなオバちゃんなんだもんな。
 普通キレます。



 ちなみにその後の勝間さんは謝罪文出したり、ホリエモン、ひろゆきとで鼎談していたりもするので表面上は仲直りしているんでしょう。
 まぁ勝間さんは死ぬまで許さないでしょう。彼女の中の社会において。




 最近、読むたびに面白いと思ってる漫画ラーメン発見伝。
 これに出てくる色んなキャラクターと被るなぁ~、勝間さん。
 まぁ怪しいインストラクターみたいな人がほぼ登場しているだけなのかも。













Bloggerに画像をアップロードすると色が変わる? 記憶喪失の備忘録


 ミーナが「あたらしく作ったブログに画像をあげると色が変わる。ノイズが酷い」と言ってきた。
 私も一回悩んだので、先日のVC++の実行ボタンの二の舞にならない様に、思い出すのと備忘録を兼ねて、以前参考にしたページを読み直した。

メモログ:【PICASA】Picasaのアップロード時の自動補正をオフにする【色がおかしい?】
http://memomemo777.blogspot.jp/2013/10/picasa.html

 google+はそろそろ諦めた方がいいんじゃ……







最近気になった携帯記事




■イオン、月額2980円のスマホ 8000台限定、大手の半額以下 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140330/biz14033022360004-n1.htm
 これがスマホの適正価格だと思う。



■Y!mobile(ワイモバイル)の新料金プランがリーク。月額2000円で音声+データ通信1GBなど
http://kamo.pos.to/dpoke/c/UW9/UW9962.html

 ヤフオク使う人には良いね。





ワコムのタブレットに関してあれこれ。文字認識モードの更に上。


初代intiousを使っている、といったら

「それはUSBなのか?」

と聞かれた。
うむ。間違いなくUSBだ。シリアル版も併売されてたなRS-232c。
かれこれ何年使っているのだろうか?
まぁ真面目に使い始めたのはここ数年だが、買ったのは確か発売してすぐだったはず。
調べたらすぐにでてきた

ワコム、USBにも対応した電子ペンタブレット『WACOM intuos』7モデルを発表
http://ascii.jp/elem/000/000/303/303830/

15年生ですね。
私が20歳なので、5歳の頃に買ったものだと思われ。


1年ほど前まではintious2だと思ってたのですが、換えのペンを買ったら動かなくて、あれれ? これ初代じゃん! という実にハートウォーミングな事件が有り、5000円払って気づかされたのです。

壊れる気配すら見えない辺り、Sonyはワコムに社員を送り込んでタイマーの針を止める方法を学ぶべきだと――思いもしませんでした。
当方の持ってるSONY製品って壊れた事がないのですよ。
未だに初代(またか!)PSとか動くし。
KX14-HD1っていう21PのRGBモニターも健在。


まぁいい。
話を戻しててタブレッツ。

絵を描く際に良く言われるのが、「タブレットドライバで通常モードから文字認識モードへ切り替えろ」、というアドバイス。
実際にそう設定すると、ガタガタだった線が滑らかになる。

ところが初代だと更に上のモードがあって、「シングルデバイスモード」という設定がある。




 コレがまた使ってみると、文字認識モードより滑らかだったりする。


 壊れる様子も無い初代intiousさんにはまだまだ頑張っていただきたい。








2014年3月29日土曜日

だらだら日記 「コンビにはFBI並の質問天国(地獄)。アメリカ政府はエコフォントを使え→もうDELLがやってます。先駆者多数」

最近のコンビニと来たら酷い質問攻めだ。
きっとFBIとか米軍の陰謀だ。

  • ポイントカードはお持ちですか?
  • (持ってないなら)お作りしますか?
  • こちら温めますか?
  • 袋はご一緒でよろしいですか?
  • 携帯の代金支払いの会計はご一緒でよろしいですか?
  • 振込み内容を確認して画面をタッチしてください
  • (酒やタバコがあれば)20歳以上であることを確認できる物を提示お願いします
  • 焼き鳥は塩とタレ一緒に入れてもいいですか?
  • ポテトにケチャップはつけますか?
  • アメリカンドッグにはお子様向けでしたらマスタードの入らないケチャップにしますか?
  • (あとコーヒー)砂糖とミルクは付けますか?
  • iTunesカードは同時に会計できないので、こちらから先に会計宜しいですか?
  • {電子マネーの会計)どれで払うか画面のタッチよろしいですか?
  • (だまって渡せばいいのに)レシートは~?



多分もっと酷いパターンが有ると思われ。







■フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言
http://www.cnn.co.jp/usa/35045853.html

 目の付け所は良い。
 子供のうちだから出来る政府脅迫。
 アルフが大統領脅迫した回を思い出した。
 結局ブライアンに丸投げして表彰されたみたいな~

 あれ? なんかデジャヴ。
 やっぱりデジャヴだ。
 穴開きecofontって有ったな、と。

 http://www.ecofont.com/






 ちなみにDELLは2011年に以下の様な記事を出している。

■印刷コストを削減する4つの方法
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpbsd1/sb360/sb-newsletter-jan-2011-3





だらだら日記 「ハイレゾ、Facebookは薄気味悪い」


朝早く起きてラジオを聴こうとスイッチを入れたら、週末のIBCラジオは宗教番組だらけでオーマイガッ!
おやさまとかキリストだの結構です!

NHK第一に移行。
6時半にラジオ体操がかかったのでやってみた。

あかん。
2割くらいわからないのがある。










今日気になった記事。


「44.1kHz/16bit超えればハイレゾ」JEITAが定義決定
http://ascii.jp/elem/000/000/879/879610/

「望ましい」って書いてあるんだが。
なんで96kHz24bitに固定しないんだろ?
柔軟な解釈は嫌いです。
固定値が大好き。VBRとか嫌いです。



Minecraftの作者Notch、Oculus VR版の開発を中止。「Facebookは薄気味悪い」
http://japanese.engadget.com/2014/03/26/minecraft-notch-oculus-vr-facebook/

Oculusが終わったのかと思った自分は早とちりさん。







2014年3月28日金曜日

古いPCへのXPインストール時の注意点 「USBキーボードの有効範囲」



インテル815チップセット+Tualatinセレロン1.4Gという、素晴らしく微妙な古いPCにXPを入れてスタンドアロンで使おうと、さっそくDVDドライブにXP SP1のディスクをセットして起動――しない。

ハテナ? とBIOSを見に行くと起動順位が
  1. FDD
  2. HDD
  3. CD-ROM
  4. LAN
となっている辺り、古さを感じますフロッピーディスクドライブ。
さっくりと直して再起動すると、何か妙です。

BIOS起動、メモリチェック(遅い)、ドライブ列挙(CD-ROMは見えている)、と表示され、最後に


 Hit Any Key, boot from CD-ROM....


とでるので、はいはい、っと押しても何も反応がありません。
ナテナ? と思っていると時間切れになります。
ドライブは先ほどまで使っていた外付けドライブから引きずり出したパラレルATAドライブだから生きてるだろうし、BIOSからも見えているし、スピンアップはするし……


ここでタイムアップでした。

XPのCDが悪いかと思って他のを入れてみたのが次の日です。
でもやっぱり同じ挙動です。


原因がさっぱり判りません。
なんとなく埃を飛ばしたりしてみましたが、何も変わりません。

とりあえず不貞腐れて1週間経ちました。









ここで押し入れを掃除してたら、汚くて古いボロボロのPS2キーボードが出てきて超ひらめきました。

「まさかUSBキーボードなのが原因じゃぁ、あるまいな?」


大正解でした。

USBキーボードを繋いでBIOSの操作も出来るのに、CDブートのキーチェックにはUSBキーボードが無効ってどういうことなのだろうか?

嗚呼、久々の脱力感です。

古いPCをCDから起動するときにはこんな罠がありますので、閑な方はご注意を。






今日の教訓


「PS2キーボードは捨てるな」









ご近所の無償無料PCサポート用員の悲哀、及び無料で直してくれると思ってる人間への処方箋


ZDネットの「私がIT業界から足を洗った10の理由」余りにも痛々しくて沁みた。

私がIT業界から足を洗った10の理由
http://japan.zdnet.com/cio/sp/35045658/
極端なアレだけど、「このDVDコピーしてよ~」 とか、マジでうざい。
今は違法だが、やるとなったらDVD shrinkやDecrypter等で1時間も弱もかけてHDDに抜き出して、10分もかけてDVD-Rに焼く、という手順だが、これに対する報酬があったとしたら、誰に払うべきなんだろうか? 私? チョサッケン者?

馬鹿でも出来るぶっこ抜きとかいう見出しのネットランナーが有った頃の方が、私の様な人間には平和な時代だった気がするのは気のせいか?




ノートPC持ってきて、「これ直せる?」ってのも破滅的だ。

「これこれして、こうしてたら、このようにおかしくなった」

というなら、まだ考える。
何も言わずに、直せる? とは一体なんなんだろう。
ソフトの問題なのか、ハードの問題なのか、等のチェックを経て結局OSを2回インストールしなおさないと駄目なVista機とか半日かかった件もあったが、私が得た報酬は

「ああ、何かあったらねこてんに頼めばいいんだ!」

であった。

単に近隣住人が駄目な人間だらけの可能性も否定できないが、こういった行為に対する報酬は即日受け取られるように世の中が変わらないといかんと思う。


受けた親切の記憶は指数的に減る。










無料で直してくれると思ってる人間への処方箋


腐るだけではアレなので、個人的対処方をご紹介。

直った時点で「直ったよ」と、電話する。

これだけ。
電話してから受け取りまでの間に果たして何を考える? という嫌な人間の観察方法とも言うかもわからん。
届ける or 取りに来る間にジュースの一本でも買ってくれば万々歳さ。




間違っても「直ったよ」、と持って行ってはイケナイ降って湧いた幸福を受け取る瞬間、頼んだ側の心は

直った事が嬉しい心>>>>直してくれた人に対するありがとうの心

という状況に陥ってるので、ありがとうと言ってても、この場合は9割以上の確率で上っ面だ。






別に感謝されたくてやってるわけぢゃぁ無いんだが、なんというか、ソウルジェムが濁る? みたいな。
PCサポート要員がきゃっきゃウフフする円環の理とかないもんかね?

……書いてはみたが、そんなとこ行きたくねぇ!











DXライブラリー日記 「相対パスとカレントディレクトリと喉元過ぎれば~」

そういえばそうだった的に思い出した事案――


ミーナの馬鹿が「データフォルダ作って」などというので、

「めんどうくさいのでフォルダに全部放り込んでEXEファイルへの相対パスでショートカットでもつくりなさい」

と言って追い払ったのですが、出来ないと言う。

そんな馬鹿なと思って調べてみると――

Windows Script Programming
ショートカットに相対パスを指定する。

対処できるようだけど、Vistaでは出来ないとか、OSごとの対応などしたくない。
苦肉の策でバッチファイル書いてみたらどうか? とやってみたが、コマンドプロンプトが表示されるので格好良くない。ついでに言うとカレントフォルダがバッチファイルの位置になるようで、指定した先のプログラムがフォルダの中のファイルを相対参照しようとすると、見事に落ちる事が発覚。そりゃそうだ。



あ~あ、と敗戦処理的に画像だの音だのをdataフォルダに放り込む仕様に変更……

――うごかない。

はぁ~?




~~~ 3時間経過~~~


2014年3月19日水曜日

DXライブラリー日記 「コマンド一覧覚書」



ミーナのアフォに付き合ってたら碌でもないことになった。
付き合うのは今回きりです。

プログラムは渡すのであとは勝手にやってください。
本人も忘れているのでソースからコマンドひっぱってきましたので書いておきます。
たいした事はできません。





コマンド


・画像表示関係

//jpgファイル表示
//テキストは消える。
[********.jpg]


//jpgファイル処理時に16本の柱上に分割して画像を表示。
//fade_maskの後に使うと良い
[********.jp1]


//単純に画面を消して表示。ぱっと表示
//コレを実行するとオートで画面上下フレームとBrightダウンフラグがオフになります。
[********.jp2]


//jpgファイル読み込みと表示 少し速いバージョン
[********.jp3]


//アルファ付きPNG表示
//実際にはPNGファイルを用意すること。
//オートでアルファチャンネル扱いの********_a.PNGファイルを読む性質があるので、
//同サイズのグレースケール画像を用意するとキャラの立ち絵的な事が可能になる。
//黒いところほど透ける。
[********.jpa]


//オートで背景画像を暗く表示するかどうかのフラグセット
[bright_d.com] 画像表示後に自動で暗くなりません。
[bright_u.com] 画像表示後に自動で暗くなります。


//画面の上下の枠を表示するか否かのスイッチ
[frame_of.com] 枠off
[frame_on.com] 枠on


//16本の柱で画面を黒く塗りつぶします。
[fill_blk.com]


//黒でカーテン引きます
[curtain1.com]


//黒く塗りつぶす
[black_01.com]  おそい
[black_02.com]  早い


//ホワイトアウトする命令。
[white_01.com]  おそい
[white_02.com]  早い




・音関係
WAVEファイルかMP3ファイルのみの対応となります。
実際のファイルの拡張子を変える必要は有りません。


//効果音を鳴らします。鳴り終るまで処理は停止
[********.mp3]
[********.wav]


//効果音を鳴らしたあと、直ぐに他の処理をします
[********.wa3]


//BGM鳴らします。
//ファイル名の頭4文字を「BGM_」にすると勝手にBGMとしてループ再生されます
[BGM_****.mp3]
[BGM_****.wav]


//効果音、BGMをフェードインしながら鳴らします
[********.wa2]
[BGM_****.wa2]


//効果音をフェードインで鳴らしたあと、直ぐに他の処理をします
//MP3には未対応のはず。
[********.wa4]


//BGMをピタッと止めます
[bgm_stop.com]

//BGMをフェイドアウトさせて止めます
[bgm_fade.com]


//効果音をピタッと止めます
[sou_stop.com]


//効果音をフェイドアウトさせて止めます
[sou_fade.com]


//BGMのボリュームをフェードで半分にします
[BGMvol_d.com]


//BGMのボリュームをフェードで100%にします
[BGMvol_u.com]






・テキスト関係

//消えたテキストを描きなおします
[txtwrite.com]


//テキストの背景に黒い影を付ける
[tback_on.com]


//テキストの背景に黒い影を付けない
[tback_of.com]


//振り仮名表示
//かならず2文字指定すること
//1文字の場合はスペースをいれることで調整
{やま}山{おか}岡{し }士{ろう}朗






・制御関係

//次のテキストファイルを読み込みます
//文字の位置は全て初期化されます
[********.txt]


//ウエイト命令文字。500ミリ秒止まります。



//改行時クリックさせる文字



//句読点で一瞬ウエイトいれるか否か
廃止


//文字表示位置リセット
廃止
黙って別テキストを読み込ませてください





STAP細胞と科学雑誌Newton


今月号をまだ読んでなかったニュートンの表紙をみて、

「おうシット!」

とか、いんちき外国人になったりしました。


Newton STAP細胞特集


しかもこっそり200円高いし。
600円なら毎月買ってもいいんだけどにゃ~、とか思うのですが、学研の科学とかの事を思い返して撤回です。
500円が上限です。

学研の科学って当時の値段で600円、しかも配達込みですよ。
冊子に加えて、電子ピアノやら人体骨格やら、信玄団子(これは要らなかった)、等など、今思うとどうやって利益を出していたのか甚だ疑問です。

理系離れが云々いわれるけど、学研の科学を復活させれば数%は絶対に改善されるとおもうけどにゃ~。
理系は怖くないよ。
理系は慣れですよ。



ニュートンは次号で検証記事載せると、公式で言ってますので、来月の余計な楽しみが一つ増えました。
4月号掲載の「STAP細胞」に関する記事についてhttp://www.newtonpress.co.jp/201404_STAP.html



2014年3月8日土曜日

近所の駄目な会話 「ローカルチェーン店モスバーガー」

昨夜のうちのオトンとオカンがヤバかった。



父 「いや~、最近までモスバーガーって盛岡限定の3店舗くらいのチェーン店だと思ってたわ」
母 「北は九州、南は沖縄までやってるんでしょ?」

私 「げふっ」



お口の恋人ロッテのチョコに関してと、ぬこてんとチョコパイの関係

最近矢鱈と「ロッテのチョコにはカカオが少ない」という話を見聞きした。
単純に昔から言われてて、私が気が付かなかったのかもわからん。

どれどれと、コンビニで原材料を眺めると、確かにロッテのチョコに関しては植物性油脂の様な記述がある。
他方、明治や森永には有ったり無かったりであった。

ソースは確認した。
が、チョコに関しては何も知らないに等しいので、ネットで情報を漁る。


チョコレートの作り方

丁度良い協会のページが見つかった。


作り方や歴史などがわかりやすく書かれており、実に面白かった。
戦争の関係で10年間生産できなかったとかナルホドgive me チョコレート。


ざっと見た所、カカオ豆を粉砕すると、どろどろしたカカオマスが出来て、それにカカオバターを加えて温度調整してやるとチョコが出来上がる、といった感じだろう。

チョコレートの作り方画像




カカオバターオンリーでチョコを作るか否か? 

ロッテがグダグダと言われる理由として、商品ラインナップにココアが無い、というのがある。

純正チョコレートを生産するならカカオバターが必要だが、これがまたチョコの原料のカカオマスを絞って作られる物で、副産物としてココアが出来るのだが、ロッテには商品としてココアが無い。
だからカカオバターを作らずに脂をいれてごまかしている、という理論らしい。

ロッテはカカオバターだけではなく、または使わずに他の油脂を使ってチョコを作っているのであろうか?
それともカカオバターは自社で生産せずに、他から購入しているのか?




このカカオバターだが、材料を作って、それを材料に材料を作る、等という、ファイラーを作るのにファイラーを作っていたという何処かで聞いた笑い話のようで面白い。


「材料を作って、それを元に材料を作る」
ってのは、効率を考えたらロッテ式の方が利潤追求する企業としては正解の気がする。
まぁ、「めんどくせーからココアは他社に任せておこうぜ」というのが透けて見えるとも言えるかもしれない。



そんなこんなで、Kの国関係として叩きたいだけで非難するのはどうかと思う所だ。
ちゃんと表示もしてんだし。

ただ――、北朝鮮で通貨のように配給されるロッテチョコパイを3枚に剥がして食べることを愛するヌコテンとしては、多少色目を持つことは避けられないのが少し悲しい。

今後、ガーナを買うことは無いし、チョコパイを買うときにも罪悪感にも似た――なんというか、マハーポーシャでPCを買うかのような何とも言えないモヤモヤした気分になるのだろう。

調べなきゃ良かった。






2014年3月4日火曜日

すずめが居ない? 減った? オイカワも居ないよ!


TV無し生活のねこてんです。
IBCラジオを聴きながら画像編集作業を続ける昼下がりに、神山アナが
「最近すずめが減った」
という旨の発言を繰り返していました。

これって確定ではないけど、ねこてんの中では原因が判明しています。

瓦屋根が減ったからです。


連中は瓦の間に藁を持ち込んでは巣にしまくってましたよ。
隙間が重要なんだと思います。



【地球へようこそ!】盛岡じゃじゃ麺 in ブラックデーへの掲示板での反応。【ウィル・スミス】


わたしの神経を逆なでする、例の

 盛岡じゃじゃ
麺 in ブラックデー

が、まちBBSで少し話題になっていたので転載します。
都合のいい所だけ抜き出しだ、と言われない様に関連発言がある部分を全文引用の上で、レスを強調してあります。

しっかし、ほんとに変な位置で改行しているんですね。
理由はamazonアフィを入れておいたので、そちらをご覧ください。


2014年3月3日月曜日

最近の電卓にはルートが無い? その3 神対応のSHARP編

「電卓にルートが無いのはどういう基準なのですか?」

と、シャープのお問い合わせフォームに書き込んだのが、本日のAM9時半位です。

3日も経てばメールでお返事くるかな~? って思いながら血反吐を吐くように絵のパーツ別下地を塗り塗りしていた所、PM14時半にシャープの方から電話が来ました。

にゃんとビックリと思いながら、丁寧に説明をしていただきました。

特に明確な基準は無いけど、デザイン系、事務系には無い場合が多い。
ただし、簿記などの方向で使うであろう場合は事務系でもルート計算が付く可能性が高い。

という事だそうです。
明確なお答えできず申し訳ありません、などと言われてかえってこっちが平身低頭であります。

カタログから感じるのと同じ答えであったので、なんとなく安心しました。


以前、Willcomを使っていた頃に、SHARPのAdvanced ZERO3 [es]のモデムドライバに問い合わせた時には大変に丁寧な回答を頂いており、今回も早すぎる回答に感謝であります。




私が小学生の頃にもミニコンポの修理とか対応が凄く良かった記憶が思い出されます。
ありがとうSHARP!



CASIOにも問い合わせてみようかしらん。


最近の電卓にはルートが無い? その2 SHARP編 けいおんのせいで脱線


前回の「最近の電卓にはルートが無い? CASIOの電卓を眺めてみた。」の続きです。

CASIOに次いでの電卓メーカーのシャープ(ぬこてん調べ)のカタログも眺めてみました。
傾向は同じく、事務用電卓にはルートボタンがありません。気持ちCASIOより消滅率が高い気がしました。

ぐだぐだ状態でCASIOのカタログからルートの所だけ画像にしたくせに、シラフだと面倒くさいときたもんです。
だからPDFから抜き出すのは無しです。


そして電卓ページトップにはなんだか今更感漂うものが見え隠れするのは気のせいでしょう。





まぁそんな事を言うならカシオだってデジカメで「らき★すた「や「けいおん」モデルが……

あれ? 公式ページには見当たらない。
ぐぐると、どうやらTBSのネット通販で売っていた様なのですが、この痛々しさは中々の破壊力です。







見てない。
わたしは何も見て無いです。



話がそれ過ぎなので、シャープに問い合わせる事にしました。

「ルート機能が削られるのはどういう条件なのん?」

と問い合わせフォームに書き込んで本日は終了。
SHARPの客からの問い合わせへの返答は、個人的に神懸っていると思っているのでわくわくして三日くらい待ってみます。