2013年12月16日月曜日

日本は無料Wifi天国です。



先ほど

日本で無料 WiFi が普及しないたったひとつの理由
http://d.hatena.ne.jp/ektar/20121127/1354030860

というのを見た。


無いわ~
スマホ持ってて、一旦ネットにつなげられる環境持ってたら~
LAWSONでなんぼでも貰えるPontaカードがありゃ好きなだけ匿名偽名でのネット繋ぎ放題やわ。

Ponta持ってないって言えば店員がくれるし、そのまま店内Loppiで適当な住所とか登録してしまって半年も放置すりゃ、コンビニの防犯カメラの履歴なんざ消えてる。

あとは何処かで野良Wifi探してローソンWifiアプリ落とせば終わりじゃん。

ないわ~

悪意を持って(居ようが居まいが)ちょっと足を使っただけでネットは匿名で尚且つ無料だ。



2013年12月13日金曜日

ねこみみフリーソフトの恐怖

動画をですね、安定再生しようとフリーソフトのみでなんとかしようとするとですね、Win環境だと朝鮮GOM(これは優秀)やVLCとかMPCになるんです。

別に何も問題なかったからMPC使ってたんですが、どうにもHD動画のH.264等は無理っぽいのでMPC-HCにしたんです。





久々に知らぬソフト入れたってのと、まさか今時、って感覚があったのでしょう!

なんかしらんが

  • レジストリクリーナー系
  • バイドゥIME
  • システムクリーナーとかなんとか
  • My PC Backup
  • ZIPなんとか
  • あと何かもう一つ


をインストロールされてブチキレ金剛、及び激おこプンプン丸を越えそうになった次第であります。

特にバイドゥゥゥゥ~~~ンIMEはシネ!
勝手にJPキーボードをUSにすんな!
地味にめんどいんだよ! これ直すの。

あ~もう!
挙句に、アンインスト時に出る画像がこんなんだ!

連文節変換すら忌み嫌い常に単語単位で変換確認するという、ATOKとJUST SYSTEMの天敵であるネコテンさまに対して安易にネコミミを使用するという暴挙!

猫は猫で、猫らしく、媚びず、好き勝手にするのが理想なのです。


以下の様な例は、ねこてん先生を激怒させるだけです。








選択肢がどれもだめじゃねぇか!

誰が使うかこんなもの!

心底不愉快だ!

ちこう寄れ。





あ、MPC-HC自体は大変軽くて素敵でした。

大量に投棄されるHD動画が普通に見られます。

もしかしたらPhenom945にしなくても再生できたのかも?



2013年12月9日月曜日

講談社のフィルムパックコミック


コンビニにて進撃の巨人の最新刊を立ち読みしようとしたら、フィルムでパックされていたガックシ。

良く見るとフィルムの上に二段JANコードのシールが貼られている。
調べてみると、このフィルムを剥がすと下にはJANコードは無いらしい。

スーパーファミコンのロマンシングサガが出た辺りだったかな? 本にバーコードが付き始めたのって。
あの辺で裏表紙デザインガガガガガガ!
こんなシマシマ印刷したくねぇEEEEEEE!
みたいなデザイナーさんや作家さんのどうでもいい魂の叫びを聞いた気がします。



復刊不可能なクインティのロリコミックが載ってたファミコン必勝本の増刊「FANTASY LAND」とかにも無かったのを思い出した。
雑誌を捨てる前に切り抜いてスキャンしてた私偉い。えろい。






結局の所、これって~

立ち読み対策に見せかけたBOOK OFFへの嫌がらせ

でしょう。
割と無駄な努力だとは思いますが、なんとなく歓迎します。
ブックオフが文字ISBN読み取る機械を導入するかどうかが見物です。


スリップで管理している弱小書店への壮絶な絶縁状

と見えないこともないかもしれません。











2013年12月6日金曜日

amazonレビューの傾向と対策 「★★★星三個のレビューを見よう」


当方、絵や音楽、文章などの作品に対する赤の他人の感想や批評を見るのが好きであります。
当方お気に入りの作品に対する悪罵や罵詈雑言も大歓迎でございます。
過去においては、露骨に勘違いの非難をする御仁の意見などを見ては腹を立てたりしてたものですが、最近ではむしろ面白く感じており、イラ付く自分の感情ですら面白いと認識するに至っております。

この捻じ曲がった感情を弄んで自らを悦ばせるのに大変都合がよろしいのが、通販最大手のamazonの商品に対するレビューであります。
だれでも書きこむことができるので、敵対戦力への嫌がらせ、単なるマンセー、真面目な批評、など等、実に玉石混交で当方にはありがたい狩場となっております。



発端


先日、知人女性が何も考えずに鞄を買ったところ、あまりの駄目さに絶望した挙句、旦那にレビュー見ないで買うとかありえないと言われ、二重に凹んだという話を聞いたのであります。

そこで、買い物をする際にamazonのレビューを当てにしていいものだろうか? という視点で眺めておりましたところ、多少の方向性が見えてまいりました。

家電や家具、工具などの物理的な使用を前提とする物であれば、高評価が多い物を選べば問題ないでしょう。
ところが、本や絵画に分類される物は、個人の主観でしか判断されません。客観を装っても所詮は人間なので、やっぱり主観なのです。


上記の事を念頭に、サンプルとして京極夏彦の「姑穫鳥の夏」のレビューを見てみたところ、当方の勝手な解釈ですが、面白い傾向が見られました。

レビューは『批評の文章』と『1~5個の星の数』でする事になっております。
以下に当方が勝手にデフォルメしたレビューを書きます。



星が5個のレビューは概ね褒めるばかりで

★★★★★
もうサイコウ!
大傑作!

★★★★★
デビュー作にして至高

といった有様で信者な感じであり、まったく購入の参考になりません。




対極の星1個のレビューはおおよそ、

ミステリーじゃない
トリックが最低


妖怪小説だと思ったら違った


他人の記憶が見えるとかアフォ

どれも勘違いした方向性を持っており、お茶を買ったつもりでコーラだったので駄目、といったかのような、これまた星5つと同じくまったく購入の参考になりません。


中間の星3個のレビューは
★★★
本の厚さに二の足を踏んでいたけど、読んでみたら全然気にならない。
一気に読んでしまった。
グロテスクな所もあるので万人向けではないかも
薀蓄が長く、そこがおもしろいが、逆にそれが嫌な人間には不向き。

★★★
推理小説だと思って買ったけど実は違ってた。けど大変おもしろい。
トリックのネタはこのシリーズ以外であったら焚書物だろう
ちなみに妖怪は出てこない。
過去から伝わる妖怪の性質を、現代の現実世界になぞらえて使っている程度と思ったほうがよいだろう。

★★★
水木しげる的な妖怪が跋扈するのを予感していたら全然違いました。
ミステリー探偵推理小説ともまたちがいますし、なによりそんな事を謳っていないのにそう思われているのがもったいないかも知れません。
「妊娠20ヶ月目の妊婦」の謎を解き明かす為に、個性溢れる登場人物達の馬鹿馬鹿しくも省略できない問答がおもしろいです。
犯人や謎を推理する、という読み方をする方には不向きでしょう。まったくトリックになっていません――が、これはこれでありだとおもいました。

星が三個のレビューは、良い所と悪い所の両方を挙げていて、分量が多い傾向が見られます。
単純に情報量が多いということは「これはどういった本なのかな?」という好奇心を満たしてくれる可能性が高くなります。


以上、少し穿った見方なのですが、絶賛意見の少し下を眺めると人生シアワセになるかもしれないと思った次第であります。











余談。


レビュー自体を評価できるのだが……
さてどうしたものか……




2013年11月27日水曜日

最近買った本 「玉吉と竹本泉の新刊」



玉吉さん……
いろいろとあれだけど、玉吉だ。









マドマギ叛逆を見に行く前に買った。
ねこのようで好ましいぞ。




2013年10月23日水曜日

OSの標準機能で「桁をそろえて」ファイル名を変更する。0001.jpg

やぁハッピーな昼下がりにコーヒー飲みつつ、こんにちわ。

先日こんなことがあったよ!

コンビニ駐車場にて、DQNな若者が白線を多少またぐ様な位置に適当に車を停めている状況。
そこにジジイが軽トラにて登場して、先のDQNカーの隣に白線に沿ってDQN様車に擦りそうに無理やり駐車しようとしたので、あわてて制止したんです私。
そしたらジジィ

「この線に沿って停めようとした俺が悪いってのか!!!!」

なんといいますか、この火葬にしたら粉しか残らなさそうな頭蓋を拳で打ち貫きたい衝動に駆られたけど、生暖かく何も言わずに見守ってたら、ジジイは悪態をつきながら店内に入り何かの料金を支払った模様。

ジジイが来るまで腕組みしていろいろ考えてたねこてん。
ジジイとDQNはこっちを睨みながら帰っていきましたとさ。

お茶でも買おうと店に入ったら店員さんが話しかけてきた。

「すんませんねぇ、結構いるんですよ、あんな年寄り。この前も車椅子の方用の駐車スペースに誰かが停めてて俺が停めらんねぇ。見ろ!障害者手帳だぞ! とかいってダッシュで店に飛び込んできたのとかも居たりして参りますよ。」

だって。
ため息が出ます。


世の中にはイイヒトってのは確実に居るんですよ。私とかぬこてんとかねこてんとか。あと私とか。
でも結局ダメナヒトに蝕まれて消滅するんだろうなぁ、と思います。
イイヒトを止めないで頑張ると多分死にます。

佳人薄命




そして、ぬこてんは子供がバック駐車に轢かれそうになってても、身内で無い限り絶対に助けないことを心に誓うのであった。

「おまえが声をかけて来たから轢いたんだ」

こう言われるのがオチです。
あほくさ。







2013年9月11日水曜日

続・発酵式 「無料CO2添加機の作成」

前回の発酵式CO2添加は上手く行ってるのか良く分からないのだけど、ウイローモスはモサモサになりました。
――が、トリミングしたカボンバは全滅しました。一体なぜ~?
更に背中が曲がった奇形グッピーが死亡して、エビに跡形も無く食べられたりするなど、殺伐としたディストピアの様相を帯びてまいりました。

死んだグッピー、ミナミヌマエビに食べられる





2013年8月21日水曜日

「発酵式に挑戦」 ペットボトルと砂糖とドライイーストで水槽に簡単CO2添加


久しぶりに2chのアクア板などをつらつらと眺めていると「発酵」の2文字が目に入った。
なんじゃらほい? と表示してみたら、実に簡単に二酸化炭素を水草に供給できそうだと把握。

先駆者の方々はペットボトルの蓋にエアチューブのジョイントをねじ込んで居たが、私の部屋には以前作成した流下式のペットボトル水耕栽培の残骸として変造された100均のペットボトル水遣りジョーロ化蓋があるので、それをそのまま流用。

作成に5分とかからず完成。

100均ジョーロ化蓋で発酵式




2013年8月18日日曜日

「お盆の灯篭@盛岡太田」 電球と写真。光り物って撮るの難しいでござる。


岩手県盛岡市の太田地区で良く見られるお盆の灯篭があります。
電線(V系)にパラレルに接続された電球をピラミッド型に吊るして夜中に光らせるのが一番メジャーで、他にも垣根の周りをぐるっと囲むタイプもあります。
これらは、三年以内にその家で亡くなった方がありますよ、というサインであると共に、迷わず帰って来れますようにとの願いが――こめられている筈です。

筈、というのは80歳の年寄り連中に聞いても良くわからんけど昔からやってるから~、的な答えが返ってくるばかり故です。


――田舎のくだらない風習。
そう切り捨てたいモノは沢山有りますが、夜中の光り物が大好きな私なので、この風習は受け継いでいこうと思っています。




2013年08月09日の岩手の大雨。その後その2。鹿妻神社-ゆうあいの里(旧保養センター)

9日の大雨から一週間以上経ったので、猪去界隈を覗き見してきました。


通行止めになっていた鹿妻神社前です。
神社の裏手にある堰提に溜まった土砂が一気に斜面を走った様でした。
神社右手の駐車場の辺りも崩落してます。
神社本体が無事なのは幸いかな?

大雨の後の鹿妻神社

2013年8月12日月曜日

岩手県盛岡市。降水量と放射能、放射線。

2013年08月09日
結構な量の雨が降り、かなりの被害が出た模様。


雨が降れば放射線量が増える。
これ常識。

県が発表してる画像を見てみよう。



大雨の日はなんだかんだでいろいろと粒子が降りそそぐんだね。







2013年8月10日土曜日

DELLの液晶モニターU2410の購入と設定とか感想とかいろいろ その3

夏です。
LEDじゃないこのモニターさん。

ちょお暑いです。

2013年08月09日の岩手の大雨。その後。


「体験したことの無い~~」
今年の流行語大賞にノミネートできそうな勢いだとおもう。

2013年08月09日朝から始まった大雨@盛岡秋田ですが、どうも山沿いが危険な模様。
秋田岩手の境、紫波町と盛岡の境、盛岡市内と繋温泉の大欠山の辺りとか。

幸いにも実家のハウスや畑、田んぼは何も被害が無い模様。
こういう大雨の時には縦横無尽に張り巡らされた農業用用水路が大活躍ですな。当然元栓は締められているわけですが、あちこちから流入する雨水でアップアップな感じ。

でもご近所さんのきゅうりハウスが少し低い位置にある & 排水路が許容量オーバーという事態に見舞われ完全に水沈してて南無。ハウスの周りには堤防的にクロが有って、それを越えては居ない状況だったので、早めに排水溝を塞いでポンプ持って待機してれば何とかなったんではなかろうか? 

うちのババの話だと何十年か前にも同じこと有ったというのだが、果たしてその時の教訓はいかに。


次の日の朝


自分に被害がなければ暢気な物。
血の巡りが悪いので朝の散歩と称して、溢れているであろう雫石川を見物にいく。

サイクリングロード入り口から入り、太田橋の下まで来た。
足元の粘土状の土を見ればここまで水が来てたのが分かる。

2013年08月09日の大雨の次の日の太田橋下

脇のゲートボール場が酷いことに。

2013年08月09日の大雨の次の日の太田橋下ゲートボール場崩壊



更に進んでゴルフ場。
これは酷い。
完全に水没。
立ち木の向こう側は絶賛濁流で怖い。

2013年08月09日の大雨の次の日の太田橋下ゴルフ場絶賛壊滅中


この様子では下流の川沿い畑は全滅していそうだ。




過去に体験したことのない?


TVやラジオでしきりに「過去に無い」と連呼しているのだが、30年単位くらいでこうなってないかな?
過去には太田橋の近所に沢田橋があってしょっちゅう流されてたらしいし、太田橋も現在の形になる前に2回くらい流されてたはず。
志和城も雫石川が氾濫しまくって壊れるからって、徳丹城に移動したんじゃなかったか?


良くある事象だと思う。




2013年7月18日木曜日

夜中に突然のこぎりを持ち出すぬこてん「ワゴンが欲しい」

頭にきた!
おいらの作業場所が毎回お茶会会場になっているんだ。
ポットだのコップだの茶菓子だのが放置されて大変鬱陶しい。


カッとなって作った。
後悔はしていない。

ワゴン製作風景

自作水車の設置 2013年度版 「完成♪」

ベアリングが壊れていたので注文しませう。
さっそく以前と同様にネット通販で――う~ん、なんだかんだで高いよねぇ。
ピロー型ベアリングの25ミリなのですが、大体1個1600円位+送料。

唸りながらmonotaroとAmazonを交互に見ていたら不思議な値段が見えた。

8個セット3600円?!

騙されたら悲しいけど、ポチっとな。






――二日後。
チャンと8個着ました。

ピロー型ベアリング画像



2013年7月6日土曜日

韓国人が作る派閥と二進数の関係


タイトルの煽りが毎回やりすぎなU-1速報より。


「韓国VANKが500個のサイバーテロ団体に分裂する異常事態に」 規模の増大ではなく類似団体の量産を選んだ韓国人
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50405043.html


24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 06:58:43.42 ID:OKCLH4D4
3人寄れば派閥が7つできる朝鮮人のこと。 もし団体が500個もできたら…w

84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/05(金) 07:54:23.25 ID:RX+Dm2I8
>>24 その理屈だと、派閥500作るのには9人で良いなw 511個できる計算に。



どういう計算だ?
と思ったけど、単純に二進数ですね.。

  1. 000
  2. 001
  3. 010
  4. 011
  5. 100
  6. 101
  7. 110
  8. 111

3人だと3ビット→2*2*2=8
ただし、000の時を省くので1引いて7、と。

500って事は、みんな大好き&D255、&HFF、&B11111111――、つまり8ビットを1ビット増やして2倍すればOK。


&D512、&H100、&B100000000、から1引いて511っと。


進数表現というのは大変に便利なものである。

2013年7月2日火曜日

「30代親父の30秒ドローイングの効果と顛末。 その2 タブレット修行編」

前記事「30親父の30秒ドローイングの顛末。 その1」の続きです。


大前提『心の叫び』
  • 下書きも何も無しで全部一発描きしかしたくないです。
  • 清書とかしたくないです。
  • 別に絵師になんてなりたくないです。
  • 思ったように好き勝手に落書きしたいだけなんです。






アナログは飽きたので眠っているWACOMのintious 2を引きずり出してみました。

とりゃっと30秒ドローイングやってみたらコレが酷い。

30秒ドローイングでタブレット修行画像



タブレットってこんなにつるつるだっけ???
などと不満を垂れ流しながら少し頑張るとだんだん良くなってきたよ。


2013年7月1日月曜日

鮎釣り解禁と、それに伴うラジオの語彙選択に対する反感

七月に入り、各地で鮎釣りに関する話題がTV、ティーヴィーやラジオRADIOレイディオで流れまくるジュライのファースト。

ジューンブライドを逃した嫁はざまぁみろ――と、既婚女性が言ってました。
ぬこてんはなんとも思ってませんし、言ってません。



あ、鮎釣り解禁に関してです。

ミニトメィトォをパック詰めしながらラジオを聞いてたら――


「鮎つりをする太公望」


等というとんでもない言い回しに大爆笑したんです。

  • 連中はダイナミックに動くじゃん?
  • 浅瀬を駆け巡るじゃん?
  • 最近じゃ引き抜くってか、凄いポーズで頭の上でナイスキャッチじゃん?


釣り=太公望

という構図は止めて欲しいです。
腹筋が崩壊します。

あとルアー釣りを推奨する人間には「うんこ召しませ」と言うぬこてんです。

バスはどうみてもミミズのが釣れます。


2013年6月21日金曜日

【超簡単】 肥料袋を使った農業灌水用水路の水漏れ簡易補修

風吹かない日には空が田んぼに降りてきてたり、山が地面を覗き込んでたりする田植え時期の反射する巨大な水面が素敵な昨今です。
農村には田畑の灌水の為にひかれた大小様々な用水路が縦横無尽に走っております。
ただ、この用水路――特に幅が80センチ以下程度の物は一旦設置されれば数十年メンテナンスなぞ行われる事は無く、継ぎ目のパッキンから水漏れを起こしては近所の畑をプチ水没させてたりします。

水漏れによって出来た小さな流れを遮る様に波板などを地面に突き立てている場面が目に入ることがありますが、あれは大変無駄なのです。
用水路本体と波板の間の隙間に土が存在している状態だと、結局は
  • 脇から漏れて流れ出す
  • 脇からじわじわと横に滲み出す
このどちらかになるだけです。

解決するには、『用水路本体と密着した耐水性の何か』を水が漏れている箇所に設置すればいいのです。
横方向に水が染み出さなければOKです。
下方向に水が染み出すのは果てしなく無視してOKです。

先の波板を失敗例のように書きましたが、波板を用水路の側面に合う形にカットしてぴったりと囲うならば、その補修はアリです。
しかし、そんな面倒くさいことしなくても、農家ならばどこにでも転がっている空の肥料袋を使って自力でなんとかすることが可能です。

本日は以下の画像の状態になってしまった畑の脇の用水路に漏水対策を施してみましょう

用水路の水漏れ対策

2013年6月18日火曜日

記事掘り出し(2011/07/08) 「30代親父の30秒ドローイングの効果と顛末。 その1」



pose maniacsというサイトを見て斜め方向に一念発起してしまい、たらたらと落書きをし続けた三十親父の多少の画力アップっぷりを紹介してみるテストです。


B5ノート一冊から始めて、
すぐにB5コピー用紙に移って、
B4コピー用紙を一束使い切ったので~、晒します。




スペック
  • 何にでも興味を示す心底困ったB型30代。
  • 5秒で人の顔を忘れます。AKBとか絶望的に区別付きません。人間は動きで判断します。
  • 程ほどにPC知識あり。
  • 猫好き。


心の叫び
  • 全部下書きも何も無しで一発描きしかしたくないです。
  • 清書とかしたくないです。
  • 別に絵師になんてなりたくないです。
  • 思ったように好き勝手に落書きしたいだけなんです。


2013年5月22日水曜日

Feedlyの見た目をよりGoogle Readerに近づける簡単な方法@chrome

最近、グーグル様のメニュー内の「もっと」からReaderの文字が消えてしまい、いよいよもって戦々恐々している私です。
着々とFeedlyへ乗り換える時間は近づいています。

たま~にFeedly使ってみてるんですが、どうにもしっくり来ないのです。
おそらく元凶は記事タイトルの行間です。
実際に並べてみて見ましょう



FeedlyとGoogle Readerの見た目の違い



左がグーグルリーダー、右がフィードリーです。
予想通りにFeedlyの方が行間が広くなってます。

これは個人的な感覚なのですが、feedlyの方は少し広すぎます。
もっと情報はギュッと濃縮しておいて欲しいのです。

2013年5月13日月曜日

自作水車の設置 2013年度版 その1

そろそろ3代目を作りたい所の水車さんですが、まだ1年は行けそうなのでこのまま今年も頑張ってクルクルしていただく事にしました。

この2代目水車さん、色気を出して水を受ける板に角度を付けてみたものなのですが、見た目は大変良いのだが、初代水車さんより回りっぷりがよろしくありません。石を積んだりして水流を変えてやってなんとか回ってるような状況なのです。

以下に大体の構造が分かる写真を載せます。

2013年4月10日水曜日

簡易分光器であそんでみた。

前から実験(通販散在)したくてうずうずしていた分光実験がお手軽に出来ると発覚!

北野研究室さまのコンテンツでCDを使った工作PDFファイルが公開されているので早速作りました。
簡易分光器
http://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/index.php?id=20

他にもホイートストンブリッジや無限ラダー抵抗をを面積で考える話とか大変面白いです。
幾何学の難問に電気回路で挑戦
http://www-lab15.kuee.kyoto-u.ac.jp/~t-naka/resistor/resistor1.html



早速近所の光を色々見てみました。


夕暮れの太陽光分光画像
夕暮れの太陽光

盛岡じゃじゃ麺と息を吐くように嘘をつく特定盛岡人。何故か朝鮮由来になって じゃじゃ麺 in 黒(ブラック)デー。



1年前の記事ですが、まぁ置いときます。
消失してるアドレスも有りますが、まぁ大体引用してありますから。




盛岡じゃじゃ麺という食べ物があります。
有体に言ってしまえば、茹で上げたうどんを皿に盛って肉味噌を乗せた感じです。

画像はWikiから引用ですが、右半分は普通に関係ないです。
専門店だと、左の皿オンリーです。

盛岡じゃじゃ麺参考画像


まぁ詳しくはぐぐってください。


割と知名度は有り、岩手県盛岡市では、わんこそば、盛岡冷麺と並んで三大麺と称されています。

わんこそばは国内由来、盛岡冷麺は食道園の青木輝人(ヤン・ヨンチョル)氏が朝鮮冷麺を独自にリメイクして罵倒されながらも開発し続け現在の形になりました。

じゃじゃ麺は老舗じゃじゃ麺店の店主が中国で食べた炸醤麺を日本にて再現し、現在では汁無し麺を平らげた後、空になった(とはいえ味噌や麺を多少残すのが基本)皿にタマゴを溶いてスープを注いでもらい、チータンタンというタマゴスープを完成させて締めとする現在の形になりました。


ちなみに、有名といえば有名なんですが、特定盛岡人以外の方々はこれらを食べるのはせいぜい年に一回あれば良い程度でしょう。
全部食べたことがあるという人間は実際は少ないと思われます。

観光名所が近所にあっても地元の人間は行った事がない、といった話に近い感じです。


個人的にもどうでもいいっちゃどうでもいい部類の食べ物なのですが、先日、毎日新聞のWEB記事で目を疑うようなものを見ました。

以下リンク先より引用

http://mainichi.jp/area/iwate/news/20120324ddlk03040061000c.html


盛岡じゃじゃ麺:韓国風習にならい、来月14日記念日に /岩手毎日新聞 2012年03月24日 地方版
 じゃじゃ麺をアピールし、観光振興や地域活性化に役立てようと、「盛岡じゃじゃ麺推進プロジェクト会議」が、4月14日を「盛岡じゃじゃ麺in黒(ブラック)デー」に定め、キャンペーンを実施する。15のじゃじゃ麺店で飲食代の割引や、スーパーでの試食販売も行われる。 わんこそばや盛岡冷麺に比べ知名度が低いじゃじゃ麺を広めるため、昨年2月にスタートさせた。4月14日は、韓国で「ブラックデー」として、バレンタインデーやホワイトデーが終わっても恋人がいない男女がジャージャー麺を食べる習慣があることにちなみ選んだ。昨年4月にもイベントを実施したが、東日本大震災が起きたため大々的にPRしなかったという。
同会議のメンバーで、じゃじゃ麺を愛する市民が情報交換を行う「盛岡じゃじゃ麺ファンクラブ」の工藤監子(あきこ)会長は「じゃじゃ麺は長く盛岡の発展を支えてきた伝統食。体にもよく、家族で健康を祈りながら食べてもらいたい」と話した。 





引用終わり




一体全体、韓国のその馬鹿げた風習とじゃじゃ麺になんの関係があるんでしょうか?
さっぱり理解できません。

「盛岡じゃじゃ麺推進プロジェクト会議」というのが主導しているようですが、一体誰がやっているのでしょうか?
ちょっとぐぐると岩手県商工労働観光部産業経済交流課にページが見つかりました。


「盛岡じゃじゃ麺in黒(ブラック)デー」キャンペーンの開催について
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=527&of=1&ik=3&pnp=62&pnp=503&pnp=527&cd=38033


お隣の国韓国では2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーの記念日と並び、4月14日は「ブラックデー」として、ジャージャー麺等を飲食する日とされています。これにちなみ、盛岡じゃじゃ麺という地域の食文化の発信を通じ、観光や産業などを含めた盛岡地域活性化につなげていくため、関係する団体、盛岡市、県などが協働し、昨年に引き続き4月14日に標記キャンペーンを実施いたします。

1 キャンペーンの内容等(1) テーマ、目的盛岡じゃじゃ麺は戦後盛岡で生まれ、50有余年にわたり親から子へ、子から孫へと代々盛岡市民に愛されてきました。盛岡じゃじゃ麺のルーツ中国では、長寿を祈って細く長いうどんを食べたり、お正月に家族繁栄のために一族揃ってうどんを食べる習慣があります。また、4月は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、じゃじゃ麺は薬膳の思想にもある春に必要な食材がバランスよく入っており、「チータン」は胃腸にもやさしく身体を温め、新たなスタートを切る力を与えてくれます。バレンタインデーとホワイトデーが男女の愛を育くむ日であるのに対し、当キャンペーンでは4月14日のブラックデーを家族の愛を育む日とし、子供たちの成長と家族の健康を願って、盛岡じゃじゃ麺を食べる日としてキャンペーンを展開することにより、地域の素晴らしい食文化を全国に発信しようとするものです。
(2) キャッチコピー 「盛岡じゃじゃ麺in黒ブラックデー」~家族で盛岡じゃじゃ麺を食べよう!~
(3) 内容 平成24年4月14日(土)① 協賛各店舗での割引・試食販売などのキャンペーン例:外食店でのチータン無料サービス等外食店でのオリジナルシールを貼ったガムのプレゼント(㈱ロッテ無償提供)小売店の一部での試食販売等② ポスター、チラシ等の掲示と配布③ ホームページ(県、ファンクラブ、市、商工会議所等)等による情報発信
(4) 協賛店(詳細はファイルをご覧ください。) ・ 外食店:盛岡市及び周辺のじゃじゃ麺専門店等 ・ 製麺業者:㈱戸田久ほか盛岡市内製麺業者 ・ 小売業者:イオンスーパーセンター、川徳、ジョイス、生協等






あ~なんだかもう頭がぐらぐらしてきますね。
ちなみに某掲示板でも少しだけ話題になり、それ系のまとめブログに韓国のジャージャー麺の写真が載ってますが、盛岡じゃじゃ麺とは丸っきり別物です。

素晴らしい参考ページから少し抜粋

U-1速報 『韓国人が中国人の功績を横取りした、韓国なんて関係ないじゃない莫迦じゃねぇの』
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50349413.html


韓国のジャージャー麺

南朝鮮のジャージャー麺












目の前が真っ暗になって5分くらい経ち、やっと復活しました。
これがブラック効果なのでしょうか?
ポスターがあるそうなので見てみましょう。



意外と見た目は普通ですね。
いまさらですが、じゃじゃ麺ってイメージカラーは白だと思います。

内容を見てみましょう。




ほら来ました。
韓国の「ちょ」の字も出さないで、な・ぜ・か、家族の愛を育む日とか言いはじめてます。
そのうちじゃじゃ麺の起源は南朝鮮になる予定なんでしょう。

じゃじゃ麺と韓国は関係ありません。
勝手に絡めないでください。
絡めるならからめるで、キチンとどんな出自なのかはっきりさせてください。
やるならちゃんと

「彼氏彼女が居ない人間がヤケ食いする韓国の記念日にヒントを得ました」

そう言うべきです。
なんで家族の愛になるんですか?



こういう事をしているから桜山界隈の人たちは嫌われるのです。

金輪際私はじゃじゃ麺を食べない宣言を出して本日は終了とします。
韓国に絡むと全てほろんぶです。




2013年度版のリンク集

岩手県 - 「盛岡じゃじゃ麺in黒(ブラック)デー」キャンペーンの開催について 
↑韓国由来云々の文言が消えました

文字化けした挙句にフォントが同梱されていないワードファイルを公開する県担当者
担当者がいかに無能か示す2013年度の画像。
ワードファイルはHG丸ゴシック指定なのでフォントが正しく表示される可能性がない






盛岡経済新聞 「盛岡じゃじゃ麺inブラックデー開催へ 」
http://morioka.keizai.biz/headline/1314/
>県商工労働観光部産業経済交流課食産業担当主事の安彦奈津美さんは
>「ブラックデーには長寿と家族繁栄を願い、愛を育む日いう意味がある。
>この日に地域独特の文化であるじゃじゃ麺を食べてほしい」

↑何時からそんな意味が吹聴されているのでしょうか????










盛岡じゃじゃ麺推進プロジェクト
@JajameninBlack

元凶っぽいファンクラブ会長、工藤監子
@araretan





2013年4月9日火曜日

DXライブラリー日記 009 「――ダッシュ その2」

某氏がゴハンを作ってくれると言うので待ってたら、

「新しいうどんだ、手抜き蕎麦だ。食え」

などと言う。

うどんと蕎麦が違ってる辺りも突っ込みどころとしてポイントが高いが、手打ち、たぬきの両天秤にかかるダブルの突っ込みポイントも中々の物だと思った昼下がり。


ずるずる~。



メモリリークも多分消滅したと思うので、少し通して表示させてみた。
ダッシュも昨日作ったように綺麗に……



ダッシュを3個以上使うの禁止な。

ガックシ。










2013年4月8日月曜日

DXライブラリー日記 008 「――ダッシュ」

「的を得る」とか見ると、反射的にそれは「射る」だ、と言いたくなるボクチンの仲魔達こんにちわ。

 「―」
この横一文字はまかり間違って単体で使うと、下記のように矢の様な攻撃を受けます。

ex) 「や~い、それは2文字セットで使うんだよ。あと三点リーダー『…』も2個セットで使うんだよ、しってっか? ばーか」 

もしこんな事言われても、くじけずに私の様に強く生きて欲しいです。
――そう、まるで胴を真っ二つにされても生きている(らしい)オオサンショウウオの様に。


京極夏彦が「……」を撤廃して、既刊の本でも新版だと「――」に変更した理由が気になる今日この頃です。


そんな仲魔達御用達の文字、ダッシュですが、趣味のプログラムも厨二病的精神を発揮して、綺麗に表示されるように直してみました。


現状でだと、間に黒い線が出てます

ダッシュの縦書き表示の改良画像 その1




2文字目のダッシュを少し上にずらしてみたら、ちょっといい感じです。
でもまだ薄っすらと継ぎ目が見えるので――

ダッシュの縦書き表示の改良画像 その2



一文字目も少し下にずらしてみたら、綺麗に繋がりました。

ダッシュの縦書き表示の改良画像 その3


これで素敵な厨二病ライフを送ることが出来る様になりました。
好きなだけ京極気分を味わえます。



ちなみにブリーチは読んだことないです。


なん……だと……? なん・・・だと・・・?画像





DXライブラリー日記 007 「馬鹿が使うと危険なLoadGraph()の罠」

気温が上がり、多少は春めいてきた東北の昨今。
なぜか部屋に異臭がたちこめる日々でもあります。
部屋の散らかり具合をおこられたので、頑張って掃除していたら異臭の元凶を発見したであります隊長!!

『机の下で倒れていた醤油注ぎ』

どうしてくれようか、この絨毯に染込んだ挙句に固くガードを決めこんだ黒いシミ。







何も考えずに使っていた関数達のメモリーについて考え始めました。
発端は、ネットブックとデスクトップで挙動が違う&ず~っと読み進めていくと真っ黒い文字が表示されるという状態が発生したからです。真っ黒い■がずらずらと表示される様は中々にショッキングでありました。


とりあえず、
  • LoadGraph()
  • DeleteGraph()
この3つの挙動をイマイチ理解していない事が元凶っぽいので、返り値を常に表示させるようにしてみました。



……。
ははは、こやつめ。
ハンドルを使いまわすと、いとも簡単に指定して消せないメモリーが多数発生すると言うことが、いまさら分かりました。


int load_handle;

load_handle=LoadGraph("picture.jpg");     //load_handle→「12345」
DrawGraph(0,0,load_handle);
load_handle=LoadGraph("character.jpg");    //load_handle→「23456」  この時点で最初に確保したメモリの手がかり消失
DrawGraph(0,0,Load_handle);
DeleteGraph(load_handle);           //2個目に確保したメモリしか消えない


毎回消そうLoadGraph。
気をつけておけばいいのか、ファイル名とハンドルを保持しておく関数を作ってそれ使うべきなのか?


そろそろ参考ページでも見た方がいい気がしてきました。



2013年3月27日水曜日

DXライブラリー日記 006 「自動読み込みアルファ画像を使ったドロップシャドウ」

痛車というのがある。
読みは「イタシャ」だ。

アニメや漫画のキャラクターを車のボディに矢鱈と誇張するようにペイントした自家用車の事を主に指すと思われる。
たまに電車や飛行機にも見受けられる。

まぁいい。
でもこれって、ボボボボボボ~~~~っていう低音排気音を撒き散らすランエボと同じ扱い@私の中。
似たものに、刺さりそうなエアロパーツなのか、シールドなのか、はたまた魚の鰓を模したモノなのか、さっぱり理解不能な鉄板を装備した(しまくった)ハイエースなどが、脳裏に浮かぶと同時に、同じ俎上に上げられる。

個人的には、上記物件は全て同類項である。

見てしまって、挙句に所有者に出会ったら稲中よろしく、「ハイハイ、凄いね~」って突っ込み入れなきゃならないんでしょ?

死ぬほどウザイ。

――という話をしたい今日この頃。

DQNとアニオタ、ジャニオタ、AKBオタ、その他諸々は全部一緒だ。

はい、私も一緒です。

ただの自己顕示欲です。オナニーです。

という文章を書いていたところ、脇から読んでいた人間がおりました。
それが言うには、

「貴様は黒猫萌えだ。超凄いオナニーだぞ?」

だそうです。
意味不明です。

ググりました。
あとニコニコで見ました。
いろいろと気が付きました。


俺妹のイラストレーターさんって、大昔の記憶の欠片に存在するタブグラフィックの人だったのねぇ~。
どっかで見たことあるわけです。


あ、人前で「超凄いオナニーを見せてあげる」とか言うもみ上げゴスロリさんに対する興味がマックスに上がってますので、だれか原作貸してください。
コミック版は絵が下手だったのでどうでもいいです。






いやもう、マジでどうでもいい話でした。


はい、タイトルの話です。

DXライブラリは画像ファイルを読み込むときに、ファイル名に「_a」が付いてるファイルが存在すると、アルファ情報として勝手に読み込んでくれる便利機能があります。
キャラ絵を表示する際などは下手に透過色を指定するより、この機能を使った方が絶対にらくちんです。


で、これを上手く使うと、フォトショップなどにあるドロップシャドゥにもなると気が付いたので覚え書きも兼ねて記事にしました。
やり方は簡単です。


  • 元の画像の透過部分は黒にする。
  • アルファ画像を用意して、レイヤー効果なになんなりで、「グレーでドロップシャドウを加える」

画像で見ていただくと早いと思われます。

DXライブラリで簡単にドロップシャドウする設定画像



こうやっておくと、LoadGraphして
DrawGraphするだけで、以下の様に影が落ちた様になります。

DXライブラリで簡単にドロップシャドウ



多重に重ねてもOKだとおもわれます。



ポイントは、元画像の透過部分を黒にするのと、アルファ画像の影部分を白やグレーで指定する、という二点です。
まぁ、メニュー表示とかに使える位だと思われます。











2013年3月19日火曜日

DXライブラリー日記 005 「綺麗な縮小」

セーブ画面のサムネイルが汚い。
DXライブラリは拡大は普通だけど、縮小は思った通りにならない。


DX_DRAWMODE_NEARESTネアレストネイバー法で描画0
DX_DRAWMODE_BILINEARバイリニア法で描画する1
DX_DRAWMODE_ANISOTROPIC異方性フィルタリング法で描画する2
DX_DRAWMODE_OTHERそれ以外


SetDrawMode()関数でこいつらを指定しても、縮小はガッタガタでがっくし。
2Dだけどビデオカードの3D機能で描画しているので、その辺の設定次第かと思い色々と弄ってみたものの変わらず。

完全に諦めてた私。



ところが、昨日この腐れプログラムをネットブックで動かしてみたら、ガウスフィルターが効かない場面が多々あると発覚し、その問題を解決しようとリファレンスを読んでいたところ、2,4,8分の1単位でなら綺麗に縮小できる事が発覚。

ってかチャンと読めという話。

縦600ドットの画像を縦800ドットに一回拡大して
GraphFilter( Handle, DX_GRAPH_FILTER_DOWN_SCALE, 8 ) ;
といたした所~~


DXライブラリで綺麗な縮小する画像



綺麗になった。



thum_tmp=MakeScreen(1200,1000,false);
SetDrawScreen(thum_tmp);
save_thum1=LoadGraph( "save01.bmp" );
DrawExtendGraphF( 0 , 0 , 1067 ,800 , save_thum1 , false ) ;
GraphFilter( thum_tmp, DX_GRAPH_FILTER_DOWN_SCALE, 8 ) ;


少し大きめにMakeScreenで最初にthum_tmpを作っても、GraphFilterを使うとthum_tmpのサイズも8分の1になってるのかなこれ?
まぁその都度DeleteGraphするからどうでもいいかな?






2013年3月15日金曜日

Google Readerからの乗り換え 『Feedly』が私には合ってる。LIvedoorはイマイチ。

いつもどおりにGoogle Readerを開いたら謎の表示が出ている。

「7月1日に終わるからコレ」

と、英語で書いてある。
一瞬目の前が真っ暗になるが、代替案があるんだろ、なぁグーグル様? と思いつつmoreと書かれたリンクを押してみるが、更なる絶望を実感するだけであった。



しょうがなくやる気なくふてくされながら他の選択肢を模索した。
乗り換え先の目標は以下の画像の様に表示してくれるRSSリーダーである。

私が愛してやまないGoogle Readerの画面

幸いなことに購読リストは簡単にインポートエクスポートできる様なので、とりあえず日本のサイトを試す。

条件は先ほどの画像の様に
  • 新着順に登録先の見出しのみがずらりと並ぶ
  • 左にフォルダ分けされたメニューが並ぶ

と、なってくれさえすれば、別にGoogle Readerにはこだわりはしない。






今回の騒動の移転先として早速上がっているのを良く見るのがLivedoor Readerだったので、ログインしようとしたら……
20年前くらいのCDSネットのメールアドレスが登録されとる。

半笑いになりながら現在のメールアドレスに変更して、データをインポートしてみた。
さぁ表示だ

Livedoor Readerの初期画面


ちっがぁああああああう!!!
RSSリーダーにアクセスしたら即、登録しているサイトの見出し全部を新着順に右ペインに表示して欲しいのよ。私。

いやいや、設定次第で出るんじゃなかろうか? と30分ほど弄ったのだが駄目。
せめてフォルダ分けしたサイトごとに時系列表示してくれれば良いのだが、
ニュースフォルダをクリックしても何も無し。
ニュース→Gigazine、と押して初めてそのサイトの見出しが表示される、という形式なのは納得いかない。

挙句に、見出しのみ表示でも隙間が多すぎて見渡しが悪すぎ。
一行にまとめて欲しい




ヘッドラインモードと言う文字が見えるが、良くあるマガジンモード(超苦手)みたいな感じなんじゃろ? と思って表示してみたら……

……もういいなり。




Yahooはまだ準備中であった。




本日は疲れ果てたので、コレで最後と思い、英語だけどFeedlyを試すことに。

常用ブラウザはchromeなので拡張機能からポンといれるだけで、勝手にいろんなものもってかれてそうで怖いけどインポートも何も無しにデータは移行完了。

さぁ表示だ。

Feedly概観画像


あ、イイ。
フォルダ分けしたサイトメニューは?
と思ったら左端の方にカーソルを持っていくと自動で浮き出る仕組みだった。



ってか、「左にカーソル持ってくとメニューが浮き上がる」とかって特許だったりしないよね?
いやマジで。
趣味で作ってるノベルゲのシステムがコレなんすけど……



まぁ幾らでも変えられるから良いけどさ。

さて、ビクビクしながらPreferenceを開いて色々設定を眺めるが、イマイチ理解できない。
とりあえず

 General→Start page→ALL

のチェックを入れると、私が望んだ見出し一覧をずらっと表示になったので安心した。
更に、さきほどのLivedoorでは出来なかった、「フォルダクリックでそこに登録されてるサイトの見出し一覧表示」にも対応しているので素晴らしい。

あとは、左メニューが常時表示にならんかなぁ? と英語を眺めるが、どうにもそういった表記は見当たらない。 もしやと思い、ウインドウを最大化してみたら~ 



Feedlyの挙動。ウインドウサイズによってメニューが出たりする

オッケイ!
出た出た!

どうやらブラウザの幅を見て、一定以上ならば常時表示、それ以外はメニュー浮き出し、というのを自動で切り替えてる模様。

ホイールでの挙動も殆どGoogle Readerと変わらないし、本当に7月1日に終わりならFeedlyに乗換えかな?
現状では満足。






>>続き記事 「更に見た目を似せる努力」








2013年3月11日月曜日

東日本大震災から2年目 「うちの近所の奇跡の一本……」

 大して被害も受けていない岩手県内陸部在住の私です。
 3・11当事は電気のありがたみを思い知ったのをおもいだしました。

 本日は追悼番組が多く、多少辟易しております。
 そんな番組の中で奇跡の一本松をレプリカで再生というのを見て、何となく「あぁ……」とあの工事に同意できない気分になっていたのですが、同松から採れた種から新芽が出たのでそれを接木したりして全国に増やしたいという方が話をしているシーンが有り、今さっき吐いたため息のダメージからは多少回復できました。

かと思えばCMでぶった切られる君が代などをTVで見てしまい、「あ~ぁ」と結局ダメージを受けてマイナスであります。




ぐったりしたので、うちの近所の奇跡の一本をご紹介します。
このススキさんと来たら、年がら年中一人でふわふわしていて大変うらやましいです。
秋口には多数の仲間に囲まれますが、冬の訪れと共に一人っ子になってしまいます。




以下の画像は震災の年の11月の写真です。


いつでもたなびく近所のススキ画像 2011年11月






そしてコレは本日の画像です。
枯れる事も無くいつでものんきにゆらゆらしているのを確認するのが日課です。


いつでもたなびく近所のススキ画像 2011年03月11日




世界が平和でありますように。



2013年3月4日月曜日

たらの芽とホースラディッシュ育成日記 001 「買ってきたよ」

100円ショップの園芸コーナーで、たらの芽の素が売られていたので買ってきました。
過去に何度かチャレンジしたのですが、アブラムシや青虫に食べられて終了してます。

少し話が飛びますが、とりあえず今現在、ホースラディッシュの増殖に成功しています。
身を切ってジメジメさせたバーミキュライトに乗せただけでニョッキニョッキ生えまくってます。

このホースラディッシュさんとたらの芽は似たような感じで増やせるので、もしかして~、と思い――

2本入手して切り刻み、先日ホースラディッシュさんが少し引っ越してあいたスペースに置いてみました。

100円ショップで買った「たらの芽」の素。とどのつまり根っこの切れッ端。の画像


たらの芽とホースラディッシュの芽出し実験画像





もう少ししたらこっちのちびっこの方々もポットに移動していただきますよ。

切ったホースラディッシュから芽が出る様子の画像



以下は引っ越したホースラディッシュさん達の画像です。


増殖に成功? ホースラディッシュの苗画像




年単位での観察日記になりそうです。
天麩羅になるのと、ローストビーフの付け合せになるのと期待してます。




2013年3月1日金曜日

DXライブラリー日記 004 「メニューやっつけ画像できた~。ついでにYoutubeはじめました」

ようやく雪が解け始め、小型温室の中の野菜さんたちの芽も出てきてハッピーな感じです。
いつものように愉快な仲魔たちの間抜けな発言を眺めていたところ、工作記事のURLが載っていたので、早速私もチャレンジしてみました。

 題名は「丸めたティッシュ」です。



ティッシュを使った工作


もっとも、今ぷちぷちと作ってるプログラムもくだらなさでは同レベルだと思います。
さてそのくだらないプログラムさんですが、本日はメニュー画像がにょっきり出てくるようにしました。


DXライブラリ日記 メニュー画像作成


現状では画面の左端付近にカーソルを持っていくとにょっきり出現するのですが、右クリックで呼び出せても良いような気がしてるので、両方採用されそうな感じです。


あと追加したいのは、背景画像を見る、くらい?
文字の一瞬ページ表示は趣味じゃないので見送りです。めんどくさいとも言います。






試しにデスクトップを録画してみたけど、ガッタガタです。
本物はするすると表示されます。






2013年2月24日日曜日

DXライブラリー日記 003 「Deleteでたー」

おういえす!
一昨日は猫の日だったらしいにゃん。

次は3月3日の耳の日が有って――

――しっぽの日は何月何日なんだ?



風呂に入ってから考えることにしましょう。











やっぱり必要な気がしてきたので、Deleteボタンを付けました。
データが無い時にはボタンを表示されないようにしたのですが、ここで問題発生です。



DXライブラリ日記「Deleteボタンつけたよ」if文の判定について考える画像

入れ子構造で領域判定するとき、「内側から優先的に判定していけば良いや」と思ったのですが――
上の画像でバツが付いてる方の判定だと、Save1の時には思ったとおりに動くのですが、Save2を処理する時にはDeleteボタンが無いくせにクリックできない謎の空白ゾーンが発生してしまいます。
当たり前といえば当たり前ですが、こういうのは実際に作ってみないとわからんものです。
ゲーム製作者さんの苦労は計り知れないのですなぁ

DXライブラリ日記「Deleteボタンつけたよ」画像



















「Deleteボタンを常時表示させておいて、NO DATAの時には処理しなきゃ良いジャン」

などという意見を言うヒト大嫌いです。
無い時には何も出さないのです。
引き算が重要なんです。

きゅきゅ!